授業科目を学問分野や難易度などを番号等で示すことにより分類し、科目の分野や履修レベルを明確にすることで、教育課程を体系的にわかりやすく表すシステムのことです。これにより科目の学問分野や科目間の関連がわかりやすくなり、履修の際には科目を適切に順序立てて選択することができるようになります。
本学においては、数字とアルファベットを組み合わせた7桁で示されます。
<ナンバリングコード例>

(大学院科目は、先頭に「G-」を付与)
<各コードの説明>
| 入学年度 | 2024年入学者 | 2023年入学者 | 2022年入学者 | 2021年入学者 |
|---|---|---|---|---|
| 共通 | 共通科目 | 共通科目 | 共通科目 | 共通科目 |
| 文化表現学部 | 国際英語学科 | 国際英語学科 | 国際英語学科 | 国際英語学科 |
| 日本文化学科 | 日本文化学科 | 日本文化学科 | 日本文化学科 | |
| 情報メディア学科 | 情報メディア学科 | 情報メディア学科 | 情報メディア学科 | |
| 心理こども学部 | こども教育学科 | こども教育学科 | こども教育学科 | こども教育学科 |
| 心理学科 | 心理学科 | 心理学科 | 心理学科 | |
| 食文化学部 | 食文化学科 | 食文化学科 | 食文化学科 | 食文化学科 |
| 管理栄養学科 | 管理栄養学科 | 管理栄養学科 | 管理栄養学科 | |
| 看護保健学部 | 看護学科 | 看護学科 | 看護学科 | 看護学科 |
| 口腔保健学科 | 口腔保健学科 | 口腔保健学科 | 口腔保健学科 | |
| 副専攻 | 副専攻科目 | - | - | - |
| 免許・資格 |
| 入学年度 | 2024年入学者 | 2023年入学者 | 2022年入学者 | 2021年入学者 |
|---|---|---|---|---|
| 文学研究科 | 日本語日本文学専攻 (修士課程) |
日本語日本文学専攻 (修士課程) |
日本語日本文学専攻 (修士課程) |
日本語日本文学専攻 (修士課程) |
| 英語英米文学専攻 (修士課程) |
英語英米文学専攻 (修士課程) |
英語英米文学専攻 (修士課程) |
英語英米文学専攻 (修士課程) |
|
| 児童文学専攻 (博士課程) |
児童文学専攻 (博士課程) |
児童文学専攻 (博士課程) |
児童文学専攻 (博士課程) |
|
| 現代人間学研究科 | 心理臨床学専攻 (修士課程) |
心理臨床学専攻 (修士課程) |
心理臨床学専攻 (修士課程) |
心理臨床学専攻 (修士課程) |
| 看護保健学研究科 | 口腔保健学専攻 (修士課程) |
口腔保健学専攻 (修士課程) |
口腔保健学専攻 (修士課程) |
口腔保健学専攻 (修士課程) |