海外留学・海外研修 Study Abroad

こども学海外研修

研修の特長

日本を離れ、海外の保育・教育・福祉・文化に直接触れて学びます。約1週間にわたって現地でじっくり見聞を広めることができます。行き先は年度によって変更になります。

研修でめざすこと

海外の保育・教育・福祉・文化について研修し、現地のこどもの施設を視察し、学ぶことによって視野を広め、こども学についてグローバルな視点から理解を深めます。

期間(予定)

隔年・9月(約1週間)

過去に行われた旅程の一例をご紹介します。

対象

こども教育学科

費用

約50万円(滞在費、渡航費、保険料含む)
※社会情勢により、行き先が異なることがあります。

これまでの海外研修

2023年度

カナダ

初日 大阪国際空港発 → トロント到着
第2日 → ナイアガラの滝、ナイアガラオンザレイク訪問
第3日 → トロント大学、E.ジャックマン博士記念こども学研究所附属ラボラトリー・スクール視察、隣保会カヌー・ランディングこども学校視察
第4日 → モントリオールへ
→ モン・トランブラン訪問
第5日 → ジャン・タロン市場、ノートルダム聖堂、旧市街地、ジャック・カルティエ広場訪問
第6日 → 私立プライオリー小学校視察、モントリオール・イートンセンター訪問
第7日 モントリオール出発
第8日 成田国際空港到着

先輩たちの声

2023年度はカナダのトロント、モントリオールで研修を行いました。3つの視察先では、カナダの多文化主義政策、多様性重視の文化に触れながら、子どもたちと直接関わることもできました。その中で、印象に残った言葉が「子どもたちが学ぶことを愛す」です。子どもたちの学びたいことやりたいこと、感情そのものを引き出し表現できる環境があることに気づきました。また、研修の合間には観光もありました。食事や自由行動等の際には、学内では交流の少ない他学年や引率の先生方と交流ができ、一緒に楽しい思い出作りをすることができました。

H.Tさん(2023年度卒業生)

2019年度

イタリア

day
1

関西国際空港発

  • ベネツィア空港
day
4
  • 【フィレンツェ半日見学】
  • ウフィッツィ美術館、ドゥオモを観光
  • フィレンツェ自由研修
day
7
  • ローマ出発
day
2
  • 児童愛護施設を視察
  • ベネツィア本島を観光
day
5
  • ローマへ
  • シェナ自由研修
  • モンテッソーリ教育法にて講義
day
8
  • 関西国際空港到着
day
3
  • レッジョ・チルドレンセンターを視察
  • フィレンツェへ
  • ミケランジェロ広場を観光
day
6
  • 【ローマ半日見学】
  • バチカン美術館、サンピエトロ寺院、
    コロッセオ、トレビの泉、スパーニャ広場を観光
  • ローマ自由研修

※2019年度の実施例です。

先輩たちの声

こども学海外研修

2019年度はイタリアで研修を行いました。レッジョ・エミリアやモンテッソーリ教育法といったこどもの主体性や遊びを大切にする保育方法を本場で学び、べネツィアの児童養護施設では親子への支援方法を学びました。もちろん、研修の合間には観光や美味しいものが盛りだくさん!とても充実した1週間でした。

M.Yさん(2019年度卒業生)

2017年度

ドイツ

day
1

関西国際空港発

  • アムステルダム経由、ブレーメン着
day
4
  • カッセル発
  • シュバルムシュタット市内、シュタウナウ、ハーナウを観光
  • ローテンブルグへ
day
7
  • フランクフルト発
day
2
  • フレーベル幼稚園視察
  • ブレーメン観光
  • ハーメルンへ
day
5
  • ローテンブルグ散策
  • モンテッソーリ幼稚園視察
  • フランクフルトへ
day
8
  • 関西国際空港到着
day
3
  • ハーメルン観光
  • トレンデルブルク城、
    ザバブルグ城見学
  • カッセル市内観光
day
6
  • 森の幼稚園視察
  • フランクフルト市内自由研修

※2017年度の実施例です。