1. 「マイライブラリ」の登録について
2. 「リクエスト制度」について
3. マルチメディア等の利用
4. 施設の利用について
1. 「マイライブラリ」の登録について
当館OPACのページには、「マイライブラリ」の機能があります。
メディアセンター発行のユーザー名とパスワードで図書館からのお知らせや新着情報だけでなく、自分が借りている資料の情報や貸出中資料の予約をすることもできます。
ユーザー名、パスワードについては、メディアセンターにお尋ねください。
2. 「リクエスト制度」について
読みたい本が当館にない場合、その希望を皆さんからお聞きします。
リクエスト用紙は3階メインカウンターにあります。当館にない資料で、学習、教養のためにそろえて欲しい資料がありましたら、リクエスト用紙をご記入の上、カウンターに提出してください。(リクエスト提出時には、学生証の提示をお願いします。)
3. マルチメディア等の利用
・OPACの利用
図書館各フロアには、OPAC専用の端末が設置されています。
当館所蔵の資料の検索や貸出状況の確認、予約等ができます。
・図書館では館内で利用できるノートパソコンの貸出を行っています。2階・3階・4階・6階で利用可能です。
印刷ポイントを使えば印刷も可能です。
貸出予約もできますので、図書館ホームページのトップページから図書館各室予約フォームをご確認ください。
・視聴覚室の利用(図書館5階南側)
当館所蔵のDVDやBlu-rayを閲覧するための、個人用ブースとグループで利用できる個室が用意されています。映画や音楽を鑑賞することもできます。
3階メインカウンターで、申し込みを行ってください。
4. 施設の利用について
(1)ラーニング・コモンズ (3階)
蓋つき飲み物の持ち込みや小声での会話が可能です。
また、人気のファッション雑誌や漫画、DVDやCDがあるフロアです。
目的に応じて、個別学習やグループ学習、くつろぎの場として活用できます。
(2)アクティブ・ラーニング (2階)
蓋つき飲み物の持ち込みや小声での会話が可能で、読書や勉強の間の休憩に利用できるフロアです。
可動式の机と椅子等を備えているため、グループワークに最適な環境となっています。
奥のパウダールームには自動販売機もあります。
(3)グループ学習室(2階・4階南側・6階)、個人学習室(6階)
グループ学習室は2人以上のグループで自習等に、個人学習室は1人でレポートや論文作成・自習等に利用できます。
すべてのフロアでは、無線LANが利用可能です。利用には、カウンターでの申し込みと学生証の提示が必要です。
(4)視聴室(5階南側)
図書館所蔵の視聴覚資料(DVD、Blu-ray、ビデオ、CD等)を個人もしくはグループで視聴することができます。
利用には、カウンターでの申し込みと学生証の提示が必要です。※持ち込み資料の視聴はできません。
(5)特別書庫・貴重書庫(6階)、保存書庫(1階)
特別書庫・貴重書庫には初版本をはじめ、児童書、絵本、和装本等貴重な資料を数多く所蔵しています。
保存書庫には、白書・年鑑のバックナンバー等を配架しています。
資料の閲覧を希望する場合は、OPACで検索の上、カウンターに申し出てください。学生証の掲示もお願いします。