風土と生活 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
11216 | 教養 | 後期 | 1・2・3・4 | 2 | 福本 紘 |
授業の主題(テーマ) |
ヨーロッパの風土と文化 |
授業の目標(講義概要) |
異なった風土のもとでの生活文化とその背景とを理解する態度を養うために、西ヨーロッパの地理的環境と食文化について学ぶ。第四紀更新世に氷河に襲われたヨーロッパの地球科学的特性を考慮しつつ学習する。今も氷河の傷跡が生々しい西ヨーロッパでは、厳しい風土のもとで人々が生き抜いて生活の知恵を組み上げてきた。ここでは食生活という文化を学習し、日本のそれと比較検討もする。 |
授業計画 |
第 1〜 4回 T.氷河が襲ったヨーロッパ 第 5〜 7回 U.氷河・周氷河の残存地形 第 8〜10回 V.ヨーロッパの風土 第11〜15回 Y.ヨーロッパの食文化 下記の「福本サイバー研究室」で様々な情報が入手できます。 事前にCCSの「教員からのお知らせ」もごらんおきください。 第1回の授業で、授業のガイダンス、サイバー研究室の利用法などを説明します。 http://www.baika.ac.jp/~fukumoto/ 授業の形態など http://www.baika.ac.jp/~fukumoto/jugyou/jugyouchu.htm 詳しい授業ガイド http://www.baika.ac.jp/~fukumoto/j_syllabus/syllabus.htm 1.講義科目の第2回以降の授業には、テキスト兼用のプリントを担当者のサイトからダウンロードして印刷して臨んでください。 2.授業中に提示したスライド内容を、授業後にダウンロードして利用することができます。 3.授業に関する質問もサイトでできます(24時間受付)。 |
評価方法 |
定期試験における筆記試験(語群選択中心)の成績 |
テキスト |
備考 |