図書館資料論

受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
  司書 後期 2 2 村上 泰子

授業の主題(テーマ)
情報のデジタル化、ネットワーク化と図書館資料

授業の目標(講義概要)
情報のデジタル化、ネットワーク化は図書館をとりまく環境を大きく変化させており、図書館が収集する資料もこれまでの紙媒体の図書や逐次刊行物、アナログのオーディオ・ビジュアル資料にとどまらず、電子本、電子ジャーナルなどネットワーク上で流通するものをも対象とするようになってきた。こうしたなかで図書館を中心とした出版流通の仕組み、資料収集のあり方、将来にわたって資料を利用可能にするための取り組みがどのように変化しているのか見ていきながら、図書館の役割について再検証する。

授業計画
1 図書館資料の種類と特性
2 本の未来の姿を考える
3 出版流通の仕組み(1)
4 出版流通の仕組み(2)
5 図書館の役割と資料選択の理論(1)
6 図書館の役割と資料選択の理論(2)
7 資料収集と知的自由(1)
8 資料収集と知的自由(2)
9 資料収集の実際(各種選書ツール)(1)
10 資料収集の実際(各種選書ツール)(2)
11 蔵書の評価とリフレッシュ
12 資料保存(1)(ビデオ使用)
13 資料保存(2)(ウェブアーカイビング)
14 まとめ

評価方法
3分の2以上の出席があること。授業中に指示する課題をすべて提出すること。授業中に指示する課題(30%)+期末試験(70%)

テキスト書名 編・著者名 出版社 価格
プリント使用      

備考
関連する参考文献は授業中に指示する。