リハビリテーション学 |
受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
福専 | 前期 | 3 | 2 | 西本 勝夫 |
授業の主題(テーマ) |
保健・医療・福祉におけるリハビリテーションの役割 |
授業の目標(講義概要) |
世界保健機構(WHO)が提唱する国際生活機能分類(ICF)と通してリハビリテーションを学習してもらい、さらに具体的臨床例を紹介して保健・医療・福祉におけるリハビリテーションの必要性を理解してもらう。 |
授業計画 |
1.リハビリテーションの定義と目的、健康とQOL,ヘルスケアと倫理、リハビリテーションの目的の変遷と社会制度の変革について教授する。 2.病気とは、障害とは、国際障害者分類、障害と偏見、慢性疾患モデル、機能指向的アプローチなどについて教授する。 3.リハビリテーション医学・医療を対象とする疾患とそれに起因する障害について教授する(その1) 4.リハビリテーション医学・医療を対象とする疾患とそれに起因する障害について教授する(その2) 5.発達とは、発達理論、各ライフステージにおける発達の特色、発達の評価、リハビリテーションとノーマライゼーションなどについて教授する。 6.障害と心理、リハビリテーション医療における患者の心理、身体モデルー神経心理学ー、個人レベルー臨床心理学ー、リハビリテーションにおける心理的諸問題などについて教授する。 7.リハビリテーションの目的とゴール、医療施設と福祉施設、再統合の準備と地域の援助、地域社会とコミュニティ、ケア・システムの連続性、リハビリテーションの諸相などについて教授する。 8.社会的サービスと地域リハビリテーション、老年医学と高齢者サービスなどについて教授する。 9.リハビリテーションにおける検査・測定(筋力テスト、間接可動域テスト、感覚テスト、バランステスト、日常生活動作テスト)などについて教授する。実技を含む。 10.リハビリテーションにおける評価過程について教授する。 11.リハビリテーションにおけるチーム・アプローチと専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士、社会福祉士など)について教授する。 12.リハビリテーションの手段(テクニックなど)について教授する。実技を含む。また最後に、感想リポートの提出を宿題としたい。 |
評価方法 |
出席状況と筆記試験 |
テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
入門 リハビリテーション概論 | 中村隆一 | 医歯薬出版株式会社 | 4,500円+税 |
備考 |
@リハビリテーション学とは一般医学のような臓器(例えば、神経・筋、肺臓、心臓、胃、肝臓、腎臓など)を対象とした医学ではなく、人間、特にそのQOL(生活の質)の回復を目標とした保健、医療、福祉にまたがる学問である。Aビデオによる教材を取り入れる予定である。 |