日本文化史B |
受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
比専 | 前期 | 1・2・3・4 | 2 | 荻田 清 |
授業の主題(テーマ) |
歌舞伎の歴史 |
授業の目標(講義概要) |
「かぶき」から「歌舞妓」、そして「歌舞伎」へ。歌舞伎400年の歴史を広く見渡しながら、その時代時代との関わりをも考える。それぞれの時代を代表する役者の事績、興行の形態などを説明し、著名な作品の紹介、一部読解なども行う。できればビデオ鑑賞も含めて、芸能文化の今日の意義を考える。 |
授業計画 |
1、「かぶき」、「かぶく」 2、ややこおどりとお国かぶき 3、遊女かぶきと若衆かぶき 4、野郎かぶき、続狂言の成立 5、元禄歌舞伎の代表作「けいせい仏の原」 6、〃「丹波国血汐の水風呂」 7、〃「源平雷伝記」 8、元禄歌舞伎の名優と役柄 9、浄瑠璃の歌舞伎化 10、並木正三の人と作品 11、並木五瓶の人と作品 12、三代目中村歌右衛門 13、南北と黙阿弥 14、予備 |
評価方法 |
受講態度と定期試験 |
テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
使用しない。 |
備考 |
実際に見に行くことを強くすすめる。 |