8学科の教員があなたをサポートします。

看護学科

中島 優子

教授

中島 優子

ナカシマ ユウコ

担当科目
慢性期看護学概論 / 慢性期看護援助論 / 臨床判断能力展開 / 看護研究演習 / 慢性期看護学実習 / 総合実習
研究分野
慢性期看護/ 保健行動
私のチャレンジ
時間がかかっても自分の目標に向かって、準備を重ねていくことです
私のエレガンス
エレガンスとは、内面からにじみでるものだと思います
簡単に身につけられるものではなく、毎日の積み重ねが大切だと考えます

慢性期看護学では、病気とともに生活する人の長期的なケアに重点をおき学習します。生活の質の向上に向けて一人ひとりの状態に合わせた看護を学びます。

受験生へのメッセージ
看護師を目指してみませんか?一緒に看護について学習しましょう。

私のイチオシ授業

慢性期看護援助論
座学だけではなくグループワークや技術演習など、様々な授業形態を取り入れて学習します。具体的には、慢性の病気で長期的なケアが必要な人の事例学習や技術学習、ロールプレイなどを通して学んでいきます。
学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
“人と人として、最後まで話を聞く”ことを心がけています
学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
卒業時に「諦めずに勉強を続けて良かった」と、学生の言葉を聞いた時です
梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
整った学習環境で、学生とともに学びあえることです
先生ご自身にとって、学生とはどのような存在ですか?
学生の皆さんは、宝石でいう原石だと思います。みなさんの力を引き出すことができるよう一緒に学び合いたいと思います。
梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
学生とともに一緒に考えていきたいです

座右の銘

温故知新
日々生活をしていると、いまと未来のみに関心が向きがちです。そんな時は、温故知新の精神を思いだし、「これからを考えるのであれば、これまではどうだったのか」を考えるように心がけています。

プロフィール

保持資格 看護師、救急救命士、介護支援専門員
趣味 スパ巡り
特技 逆立ち
休日の過ごし方 家族とのんびりしています