

助教
三原 友子
ミハラ トモコ
- 担当科目
- 在宅看護方法論 / 地域生活実習 / 在宅看護実習 / 統合実習 / 看護研究演習 / 基礎看護学実習Ⅰ / 基礎看護学実習Ⅱ
- 研究分野
- 地域看護学 / ジェンダー
- 私のチャレンジ
- 子育てと教育です。人を育てるということは、根気と忍耐と想像力が必要だと考えております。日々チャレンジです。
- 私のエレガンス
- 前向きな考えを持てることがエレガンスだと思います。そういった考えをもてるよう、努力しています。
在宅看護方法論です。「生活を支える」とはどのように考え実践していくかを、一緒に考えていきます。

- 梅花は美しい花々に囲まれた環境です。自然に癒しをもらいながら、学生生活を楽しんでいきましょう。

- 在宅看護学実習
- 訪問看護師さんと一緒に利用者様のお宅に訪問させて頂きます。地域で生活しながら療養されている方々との関りから、新たな学びや気づきを得て成長することができます。
- 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
- 相手が何を思っているのかを、考えながら接するように気を付けていきます。
- 学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
- 日々の「分かった」や「できた」時の笑顔や、「実習が楽しかった」と言ってもらえて嬉しかったです。
- 梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
- 綺麗な花々に囲まれて教育ができることでしょうか。
- 先生ご自身にとって、学生とはどのような存在ですか?
- 自分を映す鏡です。
- 梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
- 看護を目指しながらも、人としての成長も目指すこと

- 一期一会
- 今までの人生で、沢山のご縁を頂き現在の私がおります。これからも、ご縁を大切にしていきたいを考えています。

保持資格 |
看護師 |
趣味 |
心を動かす写真(特に野球の)を撮ることです。 |
特技 |
気配を消すことができることです。 |
自慢できること |
多くはないですが、心から信頼できる友人がいることです。 |
性格を一言で |
真面目です |
チャームポイント |
眼です |
休日の過ごし方 |
子どもたちの野球チームで過ごしてます。 |