| 児童文学特殊講義Y | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 532201 | 児童文学専攻 | 通年 | 4 | 中村 元保 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| ドイツ語圏の伝説を読む | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| グリム兄弟が収集した「ドイツ伝説集」をテクストとして使用する。はじめに序文を取り上げ、伝説を歴史記述およびメールヒェンと比較することによって、グリムが伝説の本質をどのように規定しているかを把握する。その上でまず「悪魔」、次いで「家精」、さらに「水妖」に関する伝説を分析し、伝説の内包するさまざまな問題を考察する。 | 
| 授業計画 | 
| グリム兄弟による序文(第1〜2回) 悪魔をモチーフとする伝説(第3〜15回) 家精をモチーフとする伝説(第16〜22回) 水妖をモチーフとする伝説(第23〜30回) | 
| 評価方法 | 
| レポートと授業への参加状況によって評価する。 | 
| テキスト | 
| プリントを配布する。 | 
| 備考 |