| 図書館情報学概論 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 293051 | 司書 | 前期 | 1 | 2 | 平松 克一 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 変化する時代における図書館サービスとは何かを探る | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 生涯学習時代と少子高齢化社会の到来と併せて、めまぐるしい変化の中での図書館サービスの方向性を探り、基本的な図書館サービスと多種多様な情報メディアとの関連サービスをどのように位置づけし理解していけばよいのか等を研究していく。 | 
| 授業計画 | 
| 1.現代社会と図書館 2.図書館の意義と役割 3.図書館の種類 4.新しいメディアと情報 5.図書館の施設と設備 6.図書館学の形成と図書館職員の養成・研修 7.各種図書館の現状と問題点 8.図書館の歴史 9.図書館と行政 10.図書館とボランティア活動 11.図書館の自由・著作権 12.図書館の委託 | 
| 評価方法 | 
| 筆記試験と出席点で判定 | 
| テキスト | 
| プリント | 
| 備考 |