設計製図W

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
290251 (a) 生活環境学科(資格) 前期 4 4 樫永 一男・牧  彰

授業の主題(テーマ)
これまでの学習で得た知識と技術を総合的に駆使して、余条件をひとつの建築としてまとめることで、図面や模型、設計主旨などのプレゼンテーションの過程と表現技術を修得するとともに、斬新な創造力や詩情豊かな感性を培います。

授業の目標(講義概要)
豊富な経験による技術力と建築理念にもとづいて、マン・ツー・マンの個人指導を行います。
本課題のほかに、短時間の設計課題を実施し、さらなる技術力と表現力の修練につとめます。

授業計画
第1課題 図書館(エコ・ライブラリー)
第1回 課題説明、エスキスの進め方
第2回  敷地、参考事例の説明と見学
第3回〜5回 エスキス
第6回 1日課題 触れ合い動物園舎
第7回〜11回 製図(配置図、平面図、立面図、断面図など作成)
第12回〜13回 模型製作、透視図作成、プレゼ
第14回 提出
第15回 作品発表および講評、返却
第2課題 住宅(リノベーション)
第1回 課題の説明、エスキスの進め方
第2回  敷地、参考事例の説明と見学
第3回〜5回 エスキス
第6回 1日課題 公衆トイレ(身障者を考慮すること)
第7回〜11回 製図(配置図、平面図、立面図、断面図など作成)
第12回〜13回 模型製作、プレゼ
第14回 提出
第15回 作品発表および講評、返却



評価方法
作品、出席、受講態度

テキスト
テキスト:使用しない
参考書:
・建築設計資料集成 丸善: 単位空間、寸法などの基礎資料
・建築設計資料シリーズ 建築資料研究社: 建築用途別に基礎資料と実例を紹介
 この他、建築雑誌のバックナンバーなど参考にしてください。

備考
・材料費、用具費、見学費などは履修者が負担してください。
・ 建築の設計には基礎が大切です。幅広い知識と常識、ものづくりに対する興味と熱意が必要です。
 日ごろから建築や芸術、人の行動に関心を持って生活して下さい。
・類似の事例を実物や雑誌などをたくさん見て、発想のヒントを得てください。