住宅構造力学U |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
290001 | 生活環境学科(資格) | 前期 | 3・4 | 2 | 村上 直也 |
授業の主題(テーマ) |
建築構造における部材断面の力学的性質と変形、不静定構造物の解き方を学ぶ |
授業の目標(講義概要) |
建築構造物には様々な外力が作用します。その外力に対する応力や変形を求め、構造的に安全で合理的な設計を行う必要があります。 本科目では、建築構造物に対する力学的な知識、計算力を習得し、構造を構成する各部材がどのような構造的意味を持つのかを理解し、解析への応用力を身につけることを目標とします。 |
授業計画 |
第 1週 教科ガイダンス・構造力学の基本について(力のつりあい・変形・部材断面について) 第 2週 断面の力学的性質/断面形状と性能について 第 3週 重心・図心と断面一次モーメント 第 4週 断面二次モーメント・断面の各種係数 第 5週 ひずみ度と応力度 第 6週 梁の応力度 第 7週 柱の応力度 第 8週 梁の変形 第 9週 たわみとたわみ角 第10週 モールの定理 第11週 不静定梁(1) 第12週 不静定梁(2) 第13週 不静定ラーメン−たわみ角法− 第14週 不静定ラーメン−固定モーメント法−(1) 第15週 不静定ラーメン−固定モーメント法−(2) |
評価方法 |
授業内計算演習、定期試験による基本点および授業出席状況、学習態度等を総合的に判断し評価します。 |
テキスト |
『初めての建築構造力学』 〈建築のテキスト〉編集委員会 学芸出版社 2,940円 ※授業科目「住宅構造力学T」と共通テキスト |
備考 |
本科目は、建築物の構造設計を考えていく上で基礎となる科目です。住宅構造力学Tで学んだ力のつりあい条件と応力の算定方法を基礎に、部材断面の性質を理解しながら計算演習を行い、各計算過程の理解とその結果に対する的確な判断により問題解決に向かいます。 |