| 知覚メディアの心理学(情報) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 282601 | 情報メディア学科 | 後期 | 2 | 2 | 高原 龍二 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 認知心理学の基本について学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 環境を知る機能を果たしている感覚器官の特性、外界から情報を受け取って処理する知覚の過程などについて、可能な限り実体験を踏まえて理解することを目指す。また、心理療法において感覚を扱う方法についても学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| ・オリエンテーション ・感覚、知覚、認知 ・認知心理学の方法論 ・視覚の特徴 ・聴覚の特徴 ・味覚の特徴 ・嗅覚の特徴 ・身体感覚の特徴 ・自分自身の感覚を扱う方法(フォーカシング、自律訓練法) | 
| 評価方法 | 
| ミニレポート(不定期)にて評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 |