| マーケティング | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 281851 | 情報メディア学科 | 前期 | 2 | 2 | 服部 基宏 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| マーケティングの基礎理論の習得と実践 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| マーケティングとは、企業がどのように市場(消費者)とかかわるかを考え、実践することである。 本講義では、@マーケティングにかんする基礎的な概念について講義によって理解した後に、A各自がグループにわかれてマーケティング企画・発表を行なうことにより、実践的な知識を習得することを目標とする。 | 
| 授業計画 | 
| 以下のトピックに従って授業を進める: 1)マーケティングとは ・マーケティング・コンセプト ・マーケティング・マネジメント 2)環境分析 3)マーケティング・ミックス(4P) ・製品マネジメント ・価格マネジメント ・流通チャネルマネジメント ・プロモーションマネジメント 4)マーケティング企画(グループワーク) 5)プレゼンテーション(発表) | 
| 評価方法 | 
| 授業への参加度(出席と発言)、グループワークへの参加度、プレゼンテーション(発表)、各種提出物によって総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 授業中に指示する。 | 
| 備考 | 
| 本講義の企画・発表には「パワーポイント」を用います。「パワーポイント」を使えない人は履修に際して事前に相談をしてください。 |