| eコマース論 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 281751 | 情報メディア学科 | 後期 | 2 | 2 | 北垣 武文 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| IT技術が企業活動に及ぼす影響の考察 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 企業をとりまく情報環境のデジタル化・ネットワーク化が、企業活動にどのような影響を及ぼすかについて考察し、企業がとるべき戦略について言及する。具体的には、コンテンツビジネスやITビジネスなどを中心にさまざまな事例を交えながら学習し、さらにクラスディスカッションを行うことにより理解を深める。 | 
| 授業計画 | 
| 1)情報環境のデジタル化・ネットワーク化とは 2)企業に影響をあたえる情報技術 3)企業活動への影響 ・規模の経済とネットワークの経済 ・組織構造と意思決定 ・製造やマーケティング 4)その他の重要なトピック ・知的財産権 ・個人情報保護法 ・インターネット・コミュニティ ・電子商取引 5)まとめ | 
| 評価方法 | 
| 授業への参加度、各種提出物によって総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 『ビジュアル IT活用の実際』、内山力著、日本経済新聞社、2001年 | 
| 備考 | 
| さらなる理解のためにマーケティングの講義をあわせて受講することをおすすめします。 |