| 情報と統計 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 280651 | 情報メディア学科 | 前期 | 2 | 2 | 高原 龍二 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 統計を中心とした情報リテラシーを身に付ける。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| テレビや新聞、インターネットなどで氾濫する情報、特に統計的なデータに裏打ちされている「ようにみえる」ものについて、その情報が信頼できるものかをどのように判断するかという知識を身に付ける。また、実際に意識調査を実施し、その結果を表現したり結論付けたりする方法について学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| ・オリエンテーション ・情報に騙されるということ ・知の基礎付けと疑似科学 ・調査の考え方 ・調査で人を騙す方法 ・調査で人に騙されない方法 ・意識調査を作ってみる ・データの集計や表現 | 
| 評価方法 | 
| ミニレポート(不定期)及び最終レポートにて評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 |