情報検索論

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
280101   情報メディア学科 後期 1 2 瀬戸口 誠

授業の主題(テーマ)
情報検索の理論と実際

授業の目標(講義概要)
情報通信技術の進展によって、サーチエンジン(例えば、GoogleやYahoo等)をはじめとした検索サービスが普及し、キーワードさえ入力すれば求める情報を誰でも簡単に入手できるようになってきた。しかし、サーチエンジン等の便利なツールを用いても、必ずしも期待した検索結果が得られるとは限らない。そこにはより効率的に適切な検索結果を得るための知識と技術が必要とされる。本講義では、インターネット時代における情報検索に必要とされる基礎的知識を習得することを目標とする。

授業計画
1. 講義概要 情報検索とは何か
2. 情報の検索と利用に関する知識(1)情報検索の理論、論理演算子
3. 情報の検索と利用に関する知識(2)近接演算子、トランケーション等
4. 情報の検索と利用に関する知識(3)コマンド検索、フォーム検索、検索の流れ
5. 復習
6. コンピュータ、インターネット、情報社会に関する基礎知識
7. 復習
8. 情報の整理と加工(1)目録と主題分析
9. 情報の整理と加工(2)分類、索引、抄録
10. 復習
11. データベース(1)データベース発展の歴史
12. データベース(2)各種データベース
13. データベース(3)データベースの作成方法と提供システム
14. 復習

評価方法
出席(10%), 授業中の課題(30%), 期末テスト(60%)の総合点で評価する。

テキスト
(社)情報科学技術協会編『情報検索の基礎知識』新訂版 情報科学技術協会, 2006.

備考
参考書:三輪真木子『情報検索の基礎スキル−未知の問題をどう解くか』中央公論新社、2003.(中公新書1714)