| 古典の日本語 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 273851 | 日本文化創造学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 中川 正美 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 源氏物語のことばとこころ | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 文学作品はことばによって表現される芸術である。そこには日常のことばとは異なる、文学言語が散ればめられている。本年は「隔て」「逢ふ」を取り上げて、、古今集などの和歌や先行後追の他作品と比較しながら、源氏物語の人と人との関係を考え、テーマに迫る。 | 
| 授業計画 | 
| T文学のことば U韻文と散文 V八代集の「へだて」「逢ふ」 W歌物語の「へだて」「逢ふ」 X源氏物語の「へだて」「逢ふ」 Y人と人との関係 Z源氏物語の達成 | 
| 評価方法 | 
| 定期考査と平常点。欠席が実授業数の三分の一を超えると、単位を認めない。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| 源氏物語の世界を、文章を楽しみましょう。 |