| 書道卒業研究・制作(かな)A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 273351 | 日本文化創造学科 | 前期 | 4 | 1 | 圓入 洋子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 書道その技法と理論の研究T−かなを中心として− | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 4年間の総括としての卒業論文または卒業制作を作るにあたり、自分の書道観を確立する。かなを中心に考えるが、漢字かな交じり書(調和体)など他の分野も視野にいれるも可。 | 
| 授業計画 | 
| 卒業論文、卒業制作に向けてのかな書道の技法・理論研究T ・専攻古筆、古典による臨書技法と理論の確立。 ・学外公募展を経験することにより、書に対する技術面、理論面、精神面を深める。(創作へのステップとして考える) ・論文か制作かの決定。準備をはじめる。 | 
| 評価方法 | 
| 上記それぞれの課題の評価、提出物、出席状況。 | 
| テキスト | 
| それぞれのテーマにより各人が準備する。 様々な相談に対応する。 | 
| 備考 | 
| 9月末の書道学外授業に必ず参加のこと。 |