| 日本文学を考えるU(現代)A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 271451 | 日本文化創造学科 | 前期 | 3 | 1 | 田中 裕之 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 現代の小説を読む | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 現代の主に短編小説を対象として、作品分析を試み、作品をより深く理解することをめざす。毎回、担当者の発表をもとに討論を行い、読みを深めていくという形で進める。取り上げる予定の作品は、安部公房「赤い繭」、武田泰淳「もの喰う女」、安岡章太郎「もぐらの手袋」、村上春樹「納屋を焼く」他。 | 
| 授業計画 | 
| おおよそ次のような流れで進める。 T イントロダクション U 「赤い繭」演習 V 「もの喰う女」演習 W 「もぐらの手袋」演習 X 「納屋を焼く」演習 Y 受講生によって選ばれた作品の演習 Z 日本文学を考えるU(現代)Bに向けて | 
| 評価方法 | 
| 発表内容と終了時に提出するレポートに、出欠状況と討論への参加状況を加味して評価する。 | 
| テキスト | 
| 『蛍・納屋を焼く・その他の短編』村上春樹、新潮文庫 その他の作品はプリント配布 | 
| 備考 |