| 日本文学を考えるU(近代)A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 271351 | 日本文化創造学科 | 前期 | 3 | 1 | 木村 正明 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 「唱歌から見る日本の文化」 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 明治14年の『小学唱歌集』に始まる近代の音楽教育に用いられた数多くの唱歌集の歌詞は、日本古来の歴史書・物語・和歌・俳句などに依拠したものが多く、文字通り、日本文化探求の宝庫である。前年度に引き続き、前年度にやり残した、「元寇」「紀元節」「大こく様」「七里ヶ浜の哀歌」などの唱歌とともに、童謡などにも触れたい。 | 
| 授業計画 | 
| 1. 講義概説 2. 『小学唱歌集・初編』の成り立ち 3. 唱歌と歴史 4. 唱歌と文学 5. 唱歌と民俗 6. 作品解釈の方法 7. 学生による作品解釈 発表 | 14. 〃 15. まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席と発表を重視し、レポートで評価する。 | 
| テキスト | 
| 堀内敬三・井上武士 編 (岩波文庫、500円+税) | 
| 備考 |