| 日本文学を考えるT(近現代)B | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 270501 | 日本文化創造学科 | 後期 | 2 | 1 | 田中 裕之 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 近現代の短編小説を読む。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 近現代の短編小説を対象に、実際に作品分析を試みることによって、作品を深く味わうとともに、近現代作品研究の方法を学ぶことを目標とする。 | 
| 授業計画 | 
| 履修者の希望によって選定された作品をテキストとして、演習を行う。(作品は「日本文学を考えるT(近現代)A」の中で決定される。) 毎回、発表者が自分なりの作品分析結果を発表し、その後、その発表をもとに全員で討論するという形で進める。 | 
| 評価方法 | 
| 出席、発表内容、討論への参加状況、期末レポートにより、総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 「日本文学を考えるT(近現代)A」の中で決定される。夏休みの間に、受講者各自で用意すること。 | 
| 備考 |