| (共)日本児童文学講義1 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 263201 | 児童文学科 | 前期 | 3・4 | 2 | 谷 悦子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 阪田寛夫の詩と童話 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 童謡「サッちゃん」の作者で、梅花学園学園歌の作詞者でもある阪田寛夫は、詩・童謡と童話の中で、様々な子どもの心を日常の話体で表現して児童文学の現代性を開いている。そのことを作品に即して見ていく。 | 
| 授業計画 | 
| 1. 阪田寛夫と梅花学園との関わり 2. 幼年期に根ざすナンセンスな世界 3. 時空を越える幻想性 4. 「夕日がせなかをおしてくる」などにみる子どもの心と言葉 5. 童話・絵本にみる<おかしくてかなしい>世界 | 
| 評価方法 | 
| 出席状況・レポート・試験を総合して評価する。 | 
| テキスト | 
| 授業中に指示する。 | 
| 備考 |