| 近代以前日本児童文学演習VB | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 261551 | 児童文学科 | 後期 | 3 | 1 | 加藤 康子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 近代以前日本児童文学の研究 その1−2 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 近代以前日本児童文学の研究の様々な方法を具体的な作品研究を通して学んでいく。桃太郎話・金太郎話・かちかち山話・舌切雀話・浦島太郎話・鼠の嫁入り話から1つを選び、各自が前期(A)にならって研究していき、口頭発表から論文にまとめていく。 | 
| 授業計画 | 
| 以下の項目にしたがって授業を進める。 近代以前日本児童文学の研究 @テーマの選択 A系譜と先行研究の整理 Bテキストの選択と講読 C注釈と比較 D考察 E論文の構成と表現 | 
| 評価方法 | 
| 1.参加状況 2.口頭発表 3.レポート(論文) を総合して評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 |