| 絵本制作演習VA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 261301 | 児童文学科 | 前期 | 3 | 1 | 香曽我部 秀幸 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 「絵本とは何か」を深く考え、絵本制作に必要な豊かな想像力・表現力を養う。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 1、2年次の経験を基に、1冊の絵本を制作する。絵本の表現が、他の芸術表現と異なった独自の性格を持つこと、単なる絵と文字の組合せではなく、絵と詞(ことば)が融合して「描く・物語る」表現であることを、鑑賞・制作両面から学び、自己の絵本表現の可能性を追求する。自分だけのオリジナル絵本を完成させたときの、言葉に言い表せない感動を味わってほしい。 | 
| 授業計画 | 
| 数多くの優れた絵本に接して、多様な表現技法を学び、それを自己の絵本制作に応用する。 ・ 詩を読んで発想したイメージを映像化し、1冊の絵本を制作する。 ・ 完成・製本した絵本を発表し、合評する。 | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、作品、作品に込められた熱意と意識の深まりにより総合評価する。 | 
| テキスト | 
| 随時プリント配布。参考図書は適宜提示する。 | 
| 備考 | 
| 材料費 1人2000円を徴収する。 制作時間は、授業内では充分に確保できないので、各自自宅等での制作が必要。 完成した絵本は、絵本制作展へ出展される。 |