健康と生活環境 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
242101 | 生活環境学科 | 後期 | 2・3・4 | 2 | 圓入 克介 |
授業の主題(テーマ) |
健やかな命を未来につなぐための知恵を身につける。 |
授業の目標(講義概要) |
我々が命や環境を大切にする社会を願うなら、命を脅かしたり環境を汚染・破壊するものや仕組みを受け入れないという気構えを持ち、実践していくことが大切である。本講では体を守る体の仕組みについて学習したあと、体を取り巻く生活環境の要因について問題を取り上げ、正しく理解することによって、不必要な不安を取り除くことを目標とする。 |
授業計画 |
・体を守る体の仕組み 人体名所案内 ・身体と水の関係 水分の出入り ・健康と医薬品 医薬品との付合い方 ・健康と食物 輸入食品、食品添加物、その他 ・身近な生活用品 化粧品、合成洗剤、その他 ・暮らしと化学物質 水道水、アスベスト、その他 |
評価方法 |
定期試験を中心に出席状況も加味する。 |
テキスト |
備考 |
適宜資料を配布する。 |