緑地環境保全 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
241351 | 生活環境学科 | 後期 | 2・3・4 | 2 | 辻 広志 |
授業の主題(テーマ) |
里地里山の自然と保護 |
授業の目標(講義概要) |
日本の原風景ともいえる「里地里山」は、人と自然の相互作用によって維持されてきた景観で、水田・雑木林・溜池といったさまざまな要素が入り組んだモザイク的環境のため、多様な生き物を育んできた。しかし近年、都市化や農地の放棄などにより、里地里山は全国的に消滅・荒廃しつつあり、かつて身近だった動植物が絶滅の危機に瀕している状況である。この講義では、いろいろな生き物の視点から、里地里山の生態系のしくみと生態学的価値について学び、有効な保全対策について考える。 |
授業計画 |
第1回:里山とは? 第2回:里山林の生態学的価値 第3回:半自然草原の生態学的価値 第4回:水辺の生態学的価値 第5回:昆虫類から見た里山 第6回:魚類から見た里山 第7回:貝類・甲殻類から見た里山 第8回:両生類からみた里山 第9回:爬虫類から見た里山 第10回:鳥類から見た里山 第11回:哺乳類から見た里山 第12回:里山の持続的利用 第13回:里山の保全上の課題 第14回:市民による里山保全活動 第15回:レポート発表 |
評価方法 |
レポート試験70%、出席点30%で評価する。 |
テキスト |
備考 |
テキストは使用せず、資料プリントを毎回配布する。参考書は最初の授業で紹介する。ほぼ毎回15分程度のビデオを鑑賞する。教室やキャンパスで生き物の観察を行う場合がある。 |