| 臨床心理学A(介護) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 225151 | 人間福祉学科(介護福祉) | 前期 | 3・4 | 2 | 西 友子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| さまざまな心理的・行動的問題について臨床心理学の立場から学び、心理測定や代表的な心理療法について学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| この授業では、心の病と不適応や社会におけるさまざまな心理的・行動的問題の背景を理解し、臨床心理学の基礎的知識を得、同時に、心理測定・診断の基礎、代表的な心理療法について学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 1,臨床心理学の概説 2,人格理論@ 3, 〃 A 4,適応と不適応 5,発達 6,心の病 発達障害@ 7, 〃 〃 A 8, 〃 知的障害・情緒障害 9, 〃 精神障害@ 10, 〃 〃 A 11,心理アセスメント 面接法・観察法 12, 〃 検査法 13,心理療法@ 14, 〃 A 15,まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席・提出物30%、試験70% | 
| テキスト | 
| 新版「社会福祉士養成講座 心理学」中央法規 | 
| 備考 | 
| 社会福祉士および精神保健福祉士の国家試験の分野を含む。 |