老人・障害者の心理B

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
222651   人間福祉学科(介護福祉) 後期 3 2 森田 義宏

授業の主題(テーマ)
障害がおよぼす心理的・行動的影響を学ぶ

授業の目標(講義概要)
障害の大きさと当事者が感じるハンディキャップとは必ずしも比例しない。他者からは大きな障害には思えなくても、当事者にとっては大きなハンディキャップになっていることもある。ここに障害がおよぼす心理的影響の複雑さ、多様さを学ぶ意義がある。この授業では障害の種類による心理的・行動的特徴やその援助などについて学ぶ。

授業計画
1.障害とは   障害が及ぼす心理的影響
2.先天的障害と中途障害  障害発生の時期による心理的影響の相違
3.視覚障害の心理
4.聴覚障害の心理
5.肢体不自由の心理
6.言語障害とコミニケーションニュケーション障害の心理
7.内部障害の心理
8.知的障害の心理
9.精神障害の心理
10.重複障害の心理
11.障害者(児)への心理的リハビリテーション
12.事例研究

 などについて15回の授業を通して学ぶ

評価方法
授業参加度39%、試験70%

テキスト
 

備考