| 発達心理学U | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 217351 | 人間福祉学科(保育福祉) | 後期 | 2 | 2 | 森田 義宏 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 自我と個性の発達 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| この授業では、子どもの自己意識や自我を核とした個性の発達を学ぶとともに発達段階のなかでも最も不安定な大人への過渡期としての青年期の心理をも学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 第1講  自己意識の目覚め1 自我と自己意識 第2講 自己意識の目覚め 2 赤ちゃんは自己認識研究法 第3講 自己意識の目覚め 3 自己意識と関係性 第4講 自己意識の目覚め 4 関係性の病理1 第5講 自己意識の目覚め 5 関係性の病理2 第6講 自我の発達 1 エリクソンの漸成説 1 第7講 自我の発達 2 エリクソンの自我同一性発達説 1 第8講 自我の発達 3 エリクソンの自我同一性発達説 2 第9講 自我の発達 4 自我同一性発達説 3 第10講 青年期とは 第11講 青年期の心的特性 1 青年期前期の心的特性 第12講 青年期の心的特性 2 青年期中期の心的特性 第13講 青年期の心的特性 3 青年期後期の心的特性 第14講 生涯発達と人格の統合 第15講 まとめ | 
| 評価方法 | 
| 課題やレポート(35%)と試験(65%) | 
| テキスト | 
| 備考 |