| 小児保健A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 217001 | 人間福祉学科(保育福祉) | 前期 | 1 | 2 | 新治 玲子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 小児期の成長・発達 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 小児期の中でも、乳幼児期の健康は将来の大人の基礎として重要である。人体の基本的構造と、小児の各期の成長・発達の特徴を講義する。あわせて小児の保健、衛生行政についても言及する。 | 
| 授業計画 | 
| 1、ガイダンス 小児について 2、小児保健とは 3、統計からみた小児保健 4、小児保健と母子保健 5、小児の成長・発達と区分 6、小児の成長・発達に影響を及ぼす要因 7、小児の成長・発達 形態的成長 8、小児の成長・発達 生理的機能(1) 9、小児の成長・発達 生理的機能(2) 10、小児の成長・発達 生理的機能(3) 11、小児の成長・発達 脳と運動機能 12、小児の成長・発達 精神機能 13、小児の成長・発達の評価 14、小児の栄養 特徴と重要性 15、まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、小テスト、定期試験等で総合評価する。 | 
| テキスト | 
| 編者:高内正子 書名:「保育のための小児保健」 出版社:保育出版社 | 
| 備考 | 
| 資料は適宜配布する。 講義内容を理解するために、解剖学、生理学に関心をもって下さい。 |