| 保育内容(言葉) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 216452 | (2) | 人間福祉学科(保育福祉) | 前期 | 1 | 1 | 畠山 兆子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 乳幼児の言語発達と言語環境、言語指導の実際について学ぶ | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 1 発話資料やビデオを使って、幼児の言語発達について学ぶ。 2 子どもを取り巻く言語環境について、とくにテレビ番組について学ぶ。 3 上記で学んだ幼児の言語発達と言語緩急を踏まえて、言語指導の基礎知識を学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 1 授業計画の説明 2 乳幼児の言語発達 3 乳幼児の言語環境 4 言語指導の実際 @ 絵本 A 幼年文学 B おはなし C ことばあそび D その他 | 
| 評価方法 | 
| 授業中の提出物、出席、課題を総合して評価する。 | 
| テキスト | 
| 未定 使用する場合は授業中に販売 | 
| 備考 |