| 社会福祉専門演習TA(社福) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 213109 | (9) | 人間福祉学科(社会福祉) | 前期 | 3 | 1 | 綾部 貴子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 高齢者福祉に関する研究 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| このゼミでは、高齢者福祉に関連するテーマについての論文を作成していきます。テーマの内容としては以下のようなもの となっています。 ・高齢者やその家族への援助方法、関連制度、高齢者への援助に携わる援助職(関連資格など)について、関連サービス(施設・在宅)、 高齢者虐待について、認知症についてなど 前期の取り組みとしては、論文テーマの絞り込み、研究目的の設定、文献研究(参考文献や読み方、文献情報の整理)、 進行状況の報告(プレゼンテーション)を行います。 | 
| 授業計画 | 
| 1.  ゼミでの取り組みについて 2〜3.調べてみたい、やってみたいことを考えてみよう。 4〜5.テーマが近いメンバーでグループになり話し合ってみよう 6〜8.調べてみたい、やってみたいことを具体化してみよう 9〜10.調べてみたい、やってみたいことに関わる文献を集めてみよう 11〜13.文献で集まった情報のポイントを整理・まとめてみよう 14〜15.中間発表(進行状況を発表しましょう) | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、授業への参加態度、提出物、発表などにより総合的に評価します | 
| テキスト | 
| 適宜参考文献などは紹介します | 
| 備考 | 
| 個別指導・面談だけでなく、グループディスカッションなども行います。みんなで楽しく、1人1人が考えを出しあえるような ゼミにしたいと思っています |