| 社会福祉基礎演習UA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 213004 | (4) | 人間福祉学科(社会福祉) | 前期 | 2 | 1 | 原田 由美子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 社会福祉研究の学習方法を習得するとともに、自分に適した研究テーマを見つける | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 1年次の「社会福祉基礎演習TA・TB」での学びをさらに発展させて、社会福祉研究の学習方法をしっかり習得するとともに、3年次の「社会福祉専門演習TA・TB」での専門研究に向けて、自分に適した福祉の研究テーマを見つけることを目標とします。 | 
| 授業計画 | 
| 基本的な授業の進め方としては、個人やグループで、福祉に関するさまざまなテーマについて研究し、口述発表およびディスカッションを行います。こうした作業を繰り返すなかで、福祉研究における、研究テーマの見つけ方、文献の探し方、上手な発表の仕方、ディスカッションの技法、レポートの書き方等を習得するとともに、福祉的なものの見方・考え方を身に付け、どのような研究テーマが自分の好みや適性と合っているを見つけます。 | 
| 評価方法 | 
| 出席、課題への取組の姿勢、発表内容、レポート等から総合的に評価します。 | 
| テキスト | 
| 田中共子編『よくわかる学びの技法』 ミネルヴァ書房 2200円 (1年次の「社会福祉基礎演習TA・TB」と共通) | 
| 備考 |