精神保健福祉論A |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
212551 | 人間福祉学科(社会福祉) | 前期 | 3 | 2 | 加納 誠 |
授業の主題(テーマ) |
まだ緒に就いたばかりの精神障害者福祉について最新情報を交えながら検討する。 |
授業の目標(講義概要) |
精神障害者の置かれている社会的立場は、常に差別と偏見にさらされている。障害者としての位置づけの歴史も、平成6年春に改正施行された障害者基本法によるものであり、一方では精神保健福祉法や触法障害者法など強制的入院制度による縛りがかけられている。これらの歴史と現状を正しく認識し、歴史の浅い「障害者」として彼らを正しく捉え、その社会的立場を検証すると共に、その正しい支援の在り方について検討する。精神保健福祉士、社会福祉士などを目指す諸君には必須の講義である。なお、A、B(前後期)通じて受講されたい。 |
授業計画 |
年間を通して下記の事項について学習する。 @精神障害者の置かれてきた歴史 A精神障害者を取り巻く法律(精神保健福祉法、障害者自立支援法、障害者基本法、精神保健福祉士法、医療観察法など) B「精神障害」の正しい知識と理解 C「精神障害者」の現状 D今、精神保健福祉士や社会福祉士に何が求められているのか? E精神障害者を取り巻く偏見や差別の現状 F新聞報道による「こころの健康作り」について G精神保健福祉法や障害者自立支援法など関連する法律の動き H諸外国の精神保健福祉の状況 Iその他、精神障害者支援の方法と実際 これらについて、学生諸君らの声も聞きながら学習する。 |
評価方法 |
講師が提示する、精神障害者福祉に関するテーマについて、レポートを提出することで評価する。なお、出席も評価の対象とする。 |
テキスト |
備考 |
社会福祉士や精神保健福祉士を目指す貴女方には必須の講義です。一緒に精神障害者の新しい福祉について考えましょう。 |