老人福祉論B(社福) |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
212151 | 人間福祉学科(社会福祉) | 後期 | 2 | 2 | 井元 真澄 |
授業の主題(テーマ) |
高齢社会の実態と高齢者に対する制度・サービスの体系を理解する |
授業の目標(講義概要) |
わが国は世界でもトップの長寿国であり、高齢期の過ごし方や介護が必要になったときの制度・サービスについて、様々な議論や取り組みが行われています。本講義では、高齢者を取り巻く現状の把握と、支援システムとしての制度・政策の詳細な理解をもって、高齢者福祉を体系的に学習・理解することを目指します。 授業は講義を基本としますが、ビデオ教材等を使用して、高齢者福祉の現場や事例などについて学ぶ機会もあります。 |
授業計画 |
1.在宅サービスの現状と課題 2. 〃 3. 〃 4.老人保健制度 5. 〃 6.近年の高齢者福祉の動向 7. 〃 8. 〃 9.介護保険制度 10. 〃 11. 〃 12. 〃 13.民間高齢者福祉活動と福祉産業の現状と課題 14.事例 15.試験 |
評価方法 |
試験を中心とする |
テキスト |
『介護福祉全書・老人福祉論』小澤温・福富昌城編集 メヂカルフレンド社 |
備考 |
高齢者に対する相談援助を行うためには、制度の枠組みをしっかり把握しておくことが大切です。国家試験の受験科目でもありますので、頑張ってください。 |