| 臨床心理学B(社福) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 211601 | 人間福祉学科(社会福祉) | 後期 | 3 | 2 | 西 友子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 心理学の基礎的を学ぶことにより、人間の行動を理解し、それらを臨床心理学的に学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| この授業では、人間を心理学的に理解し、その上で発達や心の病・不適応について学ぶ。また、心理測定・診断や心理療法についても数多く理解を深める。 | 
| 授業計画 | 
| 1,心理学の歴史と隣接領域 2,動機づけ 3,認知 4,学習 5,知能 6,人格 7,発達 8,発達障害 9,精神障害 10,心理アセスメント @ 11, 〃 A 12,心理療法 @ 13, 〃 A 14,まとめ 15, 〃 | 
| 評価方法 | 
| 出席・提出物30%、試験70% | 
| テキスト | 
| 新版「社会福祉士養成講座 心理学」中央法規 | 
| 備考 | 
| 社会福祉士および精神保健福祉士の国家試験の分野を含む。 |