| 現代メディア論 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 204101 | 教養 | 後期 | 1・2・3・4 | 2 | 井上 光央 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| プリントメディアの特性について考察する。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| インターネット時代に従来のマスメディアはどうなるのか。なかでもわが国の言論をリードしてきた新聞のあり方を考える。同時に新聞広告を素材にプリントメディアの表現について学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 第1週:メディアの発達と広告 第2週:日本の新聞メディアとTV局 第3週:新聞メディアの基礎知識 第4週:新聞記事の読み方 第5週:新聞記事と広告コピーの比較 第6週:新聞広告の表現手法とその効果 第7週:新聞広告の制作へアプローチ 第8週:広告計画からクリエイティブまで 第9週:制作アイディアとその発想 第10週:コンセプトの発見 第11週:よいキャッチフレーズとは1 第12週:よいキャッチフレーズとは2 第13週:コピーとデザイニングの関係 第14週:広告制作のルール 第15週:まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席、授業での参加態度、レポートにより総合的に評価 | 
| テキスト | 
| その時々の新聞 | 
| 備考 | 
| マスメディアのなかで、プリントメディアのおもしろさを発見してほしい。 |