| 中国語コミュニケーションTA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 202401 | 外国語 | 前期 | 1・2・3・4 | 1 | 談 謙 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 話せる初級中国語 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| この講義は初級中国語段階における必要となる発音の基本知識および名詞、動詞、形容詞を使って、日常会話で使えるごく簡単な表現を身に付けてもらう。例えば、「いま何時?」、「忙しいか?」、「何を食べる?」などのような表現を中国語で話してみる。授業中では、中国語の一大難関とされている発音の訓練には、その指導を徹底するほかに、聞き取りなどの方式も採用すると考えている。また、学生同士の自由会話などの応用練習も繰り返すことによって、確実に簡単な会話の習得を目指す。 | 
| 授業計画 | 
| (最初の3回ぐらいの授業では、発音の基本知識の紹介と練習を行う) 1.中国語であいさつ 2.国籍などの紹介 3.ファミリーの紹介 4.年齢についての話題 5.何月何日、何時の言い方 | 
| 評価方法 | 
| 授業での活動、平常成績、宿題の完成度、2回の期末テストによる総合評価をする。 | 
| テキスト | 
| はじめての中国語『すくすく』 日本語版監修:遠藤光暁、原著監修:康 俊栄、著者:朴 秀済ら (朝日出版社)¥2,500 | 
| 備考 | 
| CDを聞いて、復習を十分に行い、宿題を完成すること。 |