| 社会心理学 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 163101 | 人間科学科 | 後期 | 3・4 | 2 | 阿部 晋吾 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 社会、あるいは他者と個人の相互作用によって生じる心理現象の理解 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 我々は日々生活する中で、他者やその場の状況から多大な影響を受けており、それと同時に、我々自身も他者や状況に多大な影響を及ぼしている。この講義では、日常的な人間関係を中心に、自己と社会、自己と他者との関わりを心理学的な視点からとらえる。 | 
| 授業計画 | 
| 1.導入 2.原因帰属 3.対人認知 4.対人魅力 5.恋愛 6.感情 7.態度と態度変容 8.説得的コミュニケーション 9.社会的比較 10.自己開示と自己呈示 11.非言語的コミュニケーション 12.援助行動 13.攻撃行動 14.講義全体のまとめ 15.試験 | 
| 評価方法 | 
| 平常点(出席・ミニレポートなど)30%+定期試験70% | 
| テキスト | 
| 備考 |