| 心理学測定法 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 162451 | 人間科学科 | 前期 | 2 | 2 | 高原 龍二 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 心理統計の考え方と方法論を学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 心理統計の考え方と方法論を実践的に身に付けるために、可能な限り簡単な心理学の実験や日常場面からデータを収集し、その分析手法を学習する。 | 
| 授業計画 | 
| ・オリエンテーション ・「こころ」を測定するとはどういうことか ・記述統計 ・場合の数と確率 ・t検定 ・χ2乗検定 ・相関分析 ・回帰分析 ※授業には平方根(√)計算の可能な電卓を持参すること。 | 
| 評価方法 | 
| 小テスト(不定期)及び最終レポートにて評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| 配布する資料だけでは不足していると感じる場合は、山田剛史・村井潤一郎(2004)『よくわかる心理統計』ミネルヴァ書房などを参考にすること。 |