| *キリスト教学特論 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 161551 | 人間科学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 茂 義樹 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 生命、人権、環境 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 聖書にもとずくキリスト教の生命観と生命倫理に入り、不妊治療、出生前診断、臓器移植、安楽死等の現代的諸問題を見る。さらに人権問題の聖書的根拠と世界史上の人権概念の展開を追う。その後環境問題に入りキリスト教自然観を見た後、環境破壊、ダイオキシン、大気汚染、さらに最大の環境破壊となる戦争と核問題について講義する、 | 
| 授業計画 | 
| 1  キリスト教の生命観 2 生命倫理の諸問題 死とは、安楽死 3 同上 臓器移植 4 同上 不妊治療、出生前診断 5 人権の聖書的根拠 6 人権概念の発展 マグナ・カルタ、人権宣言 7 同上 社会権、環境権、居住権 8 同上 現代の人権問題 9 キリスト教の自然観 10 環境破壊 1 ダイオキシン、フロン 11 同上 2 一酸化炭素、地球温暖化 12 核問題 1核とは、核兵器 13 同上 2原子力発電を巡って 14 戦争の傷跡 15 まとめ 現代に生きる | 
| 評価方法 | 
| 出席、受講態度及びレポート(大小 各1回)で評価する。 | 
| テキスト | 
| なし | 
| 備考 |