| 社会福祉援助技術現場実習指導T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 151501 | 人間福祉学科 | 前期 | 2 | 2 | 玉置 好徳 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 来年度の「社会福祉援助技術現場実習」に向けて、いい実習ができるように今から準備をする。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 高齢者、障がい者、子ども家庭、生活保護、地域福祉など、現代の多様なニーズに対応する社会福祉実践の分野を知り、それぞれの施設や機関の制度や地域における位置づけ、役割について理解する。さらに、専門職種とその役割、就業状況、チームワークや利用者との具体的なかかわりについての理解を深める。また、社会福祉士養成における現場実習の位置づけ、目的、課題等について理解を深める。 | 
| 授業計画 | 
| 1.社会福祉士の倫理綱領について 2.社会福祉士養成における現場実習 (1)現場実習の位置づけ (2)現場実習の目的 (3)現場実習の課題 (4)現場実習の実際 3.社会福祉実践の分野別施設・機関 (1)社会福祉行政機関 (2)老人福祉関係施設 (3)身体障害児・者施設 (4)知的障害児・者施設 (5)児童福祉施設 (6)医療福祉関係施設 (7)地域福祉関係施設・機関 (8)生活保護施設 (9)婦人保護関係施設・機関 (10)司法福祉施設・機関 | 
| 評価方法 | 
| 出席状況等の平常点20%、期末課題80% | 
| テキスト | 
| 『四訂 社会福祉実習』 宮田和明他編 中央法規 2575円(税込) | 
| 備考 | 
| 今年度に本科目を履修しなければ、「社会福祉援助技術現場実習」「社会福祉援助技術現場実習指導U」をどちらも履修することができません。 |