マンガ論講義A |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
135751 | 児童文学科 | 前期 | 3・4 | 2 | 竹内 長武 |
授業の主題(テーマ) |
戦後ストーリー・マンガの歴史と事件(1945〜1963) |
授業の目標(講義概要) |
ストーリー・マンガは、戦後になって急速に広まった。戦後のマンガは、団塊の世代にむけて出版が続いた文化だが、その世代が子どもから大人に変わるにつれ、出版形態も大きく変化していく。そして60年代後半、日本には大マンガブームが訪れる。その流れは今日までおよぶが、こうした発展のなかにマンガはさまざまな事件を生み出してきた。本講義では、敗戦直後から1960年代の少年少女向け週刊誌の発刊までのマンガの歴史、およびそのなかで生じた事件を、代表的な作品や事件をもとにかえりみる。 |
授業計画 |
1 授業のねらいと概略 2 赤本マンガ出版 3 手塚治虫と赤本マンガ 4 月刊誌と絵物語 5 「少年ケニヤ」と山川惣治 6 月刊誌とストーリーマンガ 7 悪書追放運動の経過 8 盗作事件 9 貸本マンガの世界 10 劇画の誕生と発展 11 劇画の残酷描写 12 少年少女週刊誌の創刊 13 少年マンガの戦記ブーム 14 マンガの性描写 |
評価方法 |
出席および筆記試験の総合評価 |
テキスト |
竹内オサム「戦後マンガ50年史」筑摩書房 1480円 |
備考 |