基礎演習書道漢字 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
115351 | 日本文学科 | 通年 | 2 | 2 | 久保田 義一 |
授業の主題(テーマ) |
行書と草書の理論と実習 |
授業の目標(講義概要) |
行書・草書の代表的な古典を臨書して、技法の習熟をはかり用筆(運筆のリズムを含めて)が書美を創り出している重要なポイントであることを理解する。《前期》行書・・・集王聖教序・蘭亭叙・争坐位文稿・風信帖・灌頂暦名など。《後期》草書・・・十七帖・書譜・智永千文字など。 |
授業計画 |
1.学習内容 行書…蘭亭序・集字聖教序・争坐位稿ほか 草書…書譜・十七帖ほか 2.年間予定 行書 臨書研究 講 義 4月 蘭亭序 古典につい 5月 集字聖教序 て適宜解説し 6月 争坐位稿 風信帖 ます。図書館 7月 願文 左繍叙稿 など で調べよう ☆ 前期テスト(臨書実技が中心)を実施する。 ☆ 学外授業―――1泊2日 10月 書譜 古典を解説 11月 千字文 します。草書 12月 十七帖 をしっかり覚 1月 木簡 えましょう。 ☆ 後期テスト(臨書実技が中心)を実施する。 【展覧会・見学会レポートについて】 9月および1月に提出すること。 【欠席について】 前期・後期それぞれ授業時数の1/3を越えた場合テストを受けることができない。 テストを受けない者の成績は不可とする。 ☆ 学外授業は3回生全員が係を分担し協力すること。 |
評価方法 |
出席重視(9月の学外授業を含む。)各時間の清書をまとめて作品集として各期末に提出すること。書展または講演会に参加してレポート(2回)を提出すること。 |
テキスト |
漢字書道 |
備考 |