| 書道講義T書写研究 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 114151 | 日本文学科 | 通年 | 1 | 4 | 大塩 重義 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 書写学習の指導について、理論と実技面からの考察 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 中学校国語科学習指導要領について研究すること。書写学習の目標や指導上の留意点などについて学ぶ。楷書・行書・かなの筆法を習得すること。漢字・かなの用筆を学び、漢字・かな交り書を研究する。 | 
| 授業計画 | 
| T楷書法の基本練習を九成官醴泉銘・孔子廟堂卑の臨書を通して行う。 U行書法の基本練習を集字聖教序の臨書を通して行う。 V大字かなの基本練習と漢字・かな交り書について現行の中学校書写の教科書よりコピーして参考手本とする。 W中学校書写学習の目標や指導上の留意点を学び、指導案を作成する。 | 
| 評価方法 | 
| 出席重視、毎授業に提出する作品 | 
| テキスト | 
| 書写書道教育教材研究会 『大学書写書道教育』 第一法規出版 2,000円 | 
| 備考 |