| 西洋の美術A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 107301 | 教養 | 前期 | 1・2・3・4 | 2 | 安藤 邦洋 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 絵画からのメッセージを読む | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 絵画はただその美しさを楽しむだけのものではない。この講義では、絵画のいろいろなメッセージを、物語る、讃える、等々の観点から読みとることを目的とする。 | 
| 授業計画 | 
| 1.序論:絵画の見方のいろいろ 2.物語る絵画(1):旧約の世界 3.物語る絵画(2):新約の世界 4.物語る絵画(3):レオナルド『最後の晩餐』 5.物語る絵画(4):『最後の晩餐』の系譜 6.物語る絵画(6):古典モチーフ(ギリシア神話を中心にして) 7.讃える絵画(1):聖母子像 8.讃える絵画(2):聖人 9.讃える絵画(3):世俗の人間(肖像画について) 11.世界を観る絵画(1):ミケランジェロ『最後の審判』 12.世界を観る絵画(2):『最後の審判』の系譜 13.世界を観る絵画(3):現実観 14.世界を観る絵画(4):自然観 15.東西の自然観の比較 | 
| 評価方法 | 
| 出席、授業中の質問への応答、小テスト、期末テストによる総合評価 | 
| テキスト | 
| 『絵画の探偵術』島本浣・岸文和編 昭和堂 ¥2,310 | 
| 備考 |