児童文学特殊講義U

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
531801   児童文学専攻 通年   4 加藤 康子

授業の主題(テーマ)
江戸期子ども絵本の魅力−赤本と豆本−

授業の目標(講義概要)
江戸時代中期から子どもの読み物でもある木版刷りの絵本が多く出版されてきた。上方(関西)では上方絵本、江戸(関東)では草双紙がそれに相当する。また、幕末・明治期には、小型の絵本である豆本が出版され、草双紙の流れを汲んだ絵本と共に近代日本児童文学への過渡期の一部を担っていたと考えられる。この授業では、その中から赤本と豆本を数点選び、作品の周辺をも視野に入れつつ原典を読み解き、その魅力を考えていく。なお、くずし字解読の手ほどきも行う。

授業計画
前期は、以下の項目にしたがって講読を中心とした授業を進めていく。
1.近代以前日本児童文学の概要
2.赤本『是は御ぞんじのばけ物にて御座候』
3.赤本『おにの四季あそび』
4.赤本『桃太郎昔語』
5.赤本『きんときおさなだち』
6.赤本『兎大手柄』
7.赤本『かくれ里ふく神よめいり』
後期は、以下の作品を中心にして関連のある絵入り本なども視野に入れて進める。
1.幕末・明治の豆本の概要
2.豆本『金時一代記』
3.豆本『絵本豊臣一代記』
4.豆本『絵本里見八犬伝』
5.豆本『はけ』
6.豆本『新板化物尽』
7.豆本『今様化物退治』
8.豆本『化物嫁入咄』

評価方法
1.参加状況 2.提出物 3.レポート を総合して評価する。

テキスト
 

備考
テキストは授業中に指示する。