| 児童文学研究・演習X(英語圏) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 530901 | 児童文学専攻 | 通年 | 4 | 三宅 興子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 英語圏児童文学研究 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 英語圏の児童文学および絵本についての研究方法を学んでいく。 | 
| 授業計画 | 
| 1.18−19世紀にかけて、イギリスで出版された子どもの本のなかから、子ども読者に支持された 作品を選び、なぜ、読みつがれたのか、また、なぜ読まれなくなったのかを考察する。 2.作家を一人選び、その作品を年代順に読み、作家研究の方法論を学ぶ。 3.本年度のカーネギー賞受賞作を読む。 4.研究論文を読む。 (絵本についての研究を希望する学生いる場合は別途ゼミを用意する。) | 
| 評価方法 | 
| ゼミでの発表およびレポート | 
| テキスト | 
| 『イギリス児童文学論』三宅興子 翰林書房など | 
| 備考 |